福島第1原発と東日本大震災に関する本

東日本大震災が発生したのは2011年3月11日。福島第一原子力発電所は直後の津波で電源を喪失、核燃料がメルトダウン(炉心溶融)し、1号機、3号機、4号機が水素爆発を起こしました。チェルノブイリ原子力発電所事故と同等の最悪のレベル7と位置づけられている大災害でした。10年たった今もそこは「原子力緊急事態宣言」の下にあります。「復興五輪」と銘打った東京オリパラが、いつの間にか「コロナに打ち勝った証」としての五輪になり、開催か否かの議論もほぼないままに雪崩をうったように開会日が近づいている現実。私達にはきちんと足元が見えているのか。この先の福島は、日本はどうなるのだろうと恐怖を感じずにはいられません。

東日本大震災や福一事故、それに原子力問題に関する本の紹介や感想のツイートをまとめました。

南三陸日記

『南三陸日記』
これは涙無しには読めない。
私たちは緊急時、被害を数字で見てしまう。
亡くなった方や行方不明の方、被災された方、それぞれに生活があって、思いがあって、心があることが、頭から抜け落ちてしまう。
そのことを痛感した。

今もまた、コロナという緊急時。
毎日ニュースで流れてくる数字には、それぞれの生活や思い、心があることを忘れてはいけない。
そう、考えさせられました。
  (spicaさん)

三浦英之「南三陸日記」読了

「多くの命が奪われたのは地震発生の直後ではなく、おそらく30分後のことなのだ。そう思う度に、胸が張り裂けそうだった。「30分」は決して長くはないが、何かしらの対策を講じることができた時間だからだ」

「海をコンクリートで固めても、人は守れない。親や親戚や地域がどこまで真剣になって子に語り継げるか。結局は愛情の問題なんだよ」
「なぜ二十四歳の若い女性があの日、あの場所で命を落とさなければならなかったのか。それは本来避けられた「死」ではなかったのかー」 

    (丹頂さん)

いぬとふるさと

感想『放射線になんか、まけないぞ!』
柚木ミサトさんのイラストには説得力があった。福島で原発が爆発した時、情報らしい情報は何も伝わって来ず、スリーマイル島やチェルノブイリの事故の断片的な記憶が頭によぎり、ただただおろおろしていた。その頃SNSの中で見かけたのが放射能を可視化する...

原発事故は終わっていない

いないことにされる私たち

地球で最も安全な場所を探して

核被害の歴史ーヒロシマからフクシマまでー

災害からの命の守りかたー私が避難できたわけー

10年後の福島からあなたへ

風が吹くとき

『風が吹くとき』
レイモンド・ブリッグズ 絵・文

核戦争を何も知らない庶民の側から描いた歴史的な傑作絵本。
この内容は、そのまま原子力問題、原子力事故が起こった場合の想定にも繋がる。
実際に起きていないのか?
核戦争は起きてはいない。
    (SakiAsukaさん)

裁かれなかった原発神話

脱原発の哲学、福島三部作

津波の霊たち:3・11死と生の物語

Fukushima 50、太陽の蓋

とても興味深いチョイスだと思います。「Fukushima50」と「太陽の蓋」を続けて観る。。。

ちなみにプロパガンダ映画として有名な『Fukushima 50』はこちらのサイトをお供にするのもおすすめです。
>>>映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?

こちらも参考になります。
「その時、総理はどう決断したか 菅直人元総理インタビュー」

チェルノブイリ

興味深い。見たいな。
「できる事を全力で行う。安い正義に酔っ払ったりはしない。人間は未来と保身を天秤に掛ける生き物だ。」
   (もりこさん)

原発と大津波 警告を葬った人々

深海魚

おわりに

知らないことを知るとどの政権の誰が何を言ったのか、何をしたのかばかりに目がいきがちです。それを検証することはとても大事なことだとは思います。けれど何かひとつの団体や、誰かひとりに責任を転嫁するにはあまりに問題が大きすぎます。これは私達全員が作ってしまった現実なのではないでしょうか。

せめて誠実に問題に取り組んでくれる政党を選びたい。そして誰かを責めるのではなく、みんなで議論ができる社会を作りたい。きれいごとすぎる考え方かもしれませんが、そう思わずにはいられません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました