国会中継クラスタな私はなんだか溜息の毎日…日本の国会は どうしてせめて最低限のルールの中で話し合うということさえできないのかなあ、とかなんとか、、、
でも希望は捨てたくない。急には変われないのはわかっている。長い長い時間がかかるかもしれないけれども。いつかはもっと国民が前を向いて自分たちの生活をどうしたいのか、未来のためにどんな政治を選べばいいのか、話し合える国にしたいとささやかながら思ってしまいます。
1987、ある闘いの真実
すごい偶然なんだが、昨日、全く異なる文脈で2箇所で話題に上がったのが『1987、ある闘いの真実 』。
ずっと観なければと思いながらまだ観れてなかったので、これを機会に近日中には。 https://t.co/We6lkrD2bA— sabumasa #憲法は国民を守るもの (@sabumasa) January 22, 2021
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』(プレジデント社)。本当の知性とは柔軟性と包括力、そして何より人間力であると深く感じさせられた。端的で分かりやすく、決して絵空事ではなく誰もが実践できると思えるような穏やかな説得力に満ちている。出来れば小中高の授業に加えて欲しいほどだ pic.twitter.com/T3L6614Log
— 岩槻優佑 (@yuu_iwatsuki) March 13, 2021
オードリー・タン 自由への手紙
@tantantatatat
#国会読書倶楽部
「オードリー・タン 自由への手紙」これは、言わずと知れた台湾のオードリー・タンさんへのインタビューを書籍にしたものです。とにかく目から鱗の連続で、あー、台湾や世界では今こんなに進んだ考えや社会になってるのね、いやはや日本は本当に遅れてるな……と多々思いました。
中でも決定的な日本との違いは、「私が従事することすべては公的記録として文字に起こされ、あるいはビデオに録画されて公開されます(中略)私が行うウェブ会議にしろ、誰かとの会話にしろ、この本のために受けているインタビューにしろ、すべてがオープンです」というところだ。
もはや、コロナ対策の「専門家会議」の議事録すら公開しない秘密政治の日本とは天と地の差です。
情報はオープンだからこそ、国民はその政府を信頼できるよね、と思いながら読みました。コロナ対応だけでなく、こういった誠実な政治をしてるからこそ台湾はすごいのだな、と。
もう感銘を受けた箇所や、政策を作るときの違いなどで感動した箇所など、書きたいことはめちゃくちゃあるので、これはもうご自身で読んでみてくださいという他ないです。
1ページの字数は少ないのでサクサク読めます。
いやぁ、読んでほしいです!!ぜひ!!!
午後10:23 · 2021年8月7日
イタリア現代史
文在寅時代の韓国ー「弔い」の民主主義
宇都宮けんじさんおすすめ
『文在寅時代の韓国ー「弔い」の民主主義』 https://t.co/lN17m2YVDn— 国会読書倶楽部 (@kokkaidokusyo) January 21, 2021
ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ
トランプ当選のきっかけとなったアメリカ下院議員のスキャンダルを描いたドキュメンタリーです。ヒラリークリントンの人の見る目の無さが良く分かります。
「ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ」 https://t.co/EcLLiURzMu— カドフェル (@compliance1975) February 20, 2021
オバマ氏回顧録「約束の地」
"話し上手ではないが感じのいい鳩山は、日本ではここ3年足らずのあいだで4人目の首相であり、私が就任してからは2人目だった。これは、過去10年間にわたって硬直し、迷走していた日本の政治を象徴していた。その七か月後には彼も首相の座を去った。" https://t.co/mJwV772OII 成程こう訳したか。 pic.twitter.com/8LCKiVXALJ
— 💫T.Katsumi📢 #JusticeForAll🌍🌏🌎 (@tkatsumi06j) February 17, 2021
この本発売前のニュースでの伝え方がおかしかったですよね。
【鳩山氏は厄介 オバマ氏回顧録】https://t.co/L46ZfGonaj
オバマ前米大統領が17日、回顧録を発売。2009年11月に鳩山由紀夫首相(当時)と初会談したことに関し、「感じは良いが厄介な同僚だった」と指摘した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 17, 2020
奇妙な死刑囚
壮絶な死刑囚のドラマを読んだ。
アンソニー・レイ・ヒントン・著『奇妙な死刑囚』
差別的な習慣が残る州の司法により無実の罪で捕らえられ、30年間独房の中から真実を訴え続けたひとりの死刑囚の物語。翻訳ノンフィクションというジャンルでは稀にみるテンポのよい読みやすさ、おすすめ。 pic.twitter.com/3KbapzvTKf
— 青木雅幸 (@karasumasuzaku) August 30, 2019
『ナチスの「手口」と緊急事態条項』
『ナチスの「手口」と緊急事態条項』長谷部恭男+石田勇治(集英社新書)緊急事態条項。首相に権限を集中させるこの条項は、ナチスの独裁を許したワイマール憲法の条項と酷似する。独裁はいかに始まるのか。https://t.co/DSVbA2p8iO
— 河村書店 (@consaba) May 2, 2021
おわりに
国会読書倶楽部では国会に関する事だけでなく、いろんな問題を一緒に考えていくきっかけになる本を常時ゆるーーーく募集しています。
お気に入りの本や映画のご紹介をお待ちしています。#国会読書倶楽部 でツイートしてくださいね\(^∇^)/
コメント