メディア

報道に関する本

報道と言えば、よく言われるのが、日本の「報道の自由度ランキング」ですが、2021年は66位。相変わらずG7では最下位。東アジアでは韓国・台湾が42位と43位で最高位になっています。2021年3月は「メディア」をテーマに、本や感想を募集しまし...
映画&ドラマ

sabumasaさんの映画紹介コーナー part1

sabumasaさん おすすめの映画です。さりげなく現在進行形の政治問題と絡めた解説も素晴らしくて、感謝感謝です。続編もあるそうですので乞うご期待\(^∇^)/
国会・国会議員

民主主義に関する本(海外編)

国会中継クラスタな私はなんだか溜息の毎日…日本の国会は どうしてせめて最低限のルールの中で話し合うということさえできないのかなあ、とかなんとか、、、でも希望は捨てたくない。急には変われないのはわかっている。長い長い時間がかかるかもしれないけ...
国会・国会議員

茶色の朝、23分間の奇跡、戦争責任者の問題、華氏451度 他

国や政治について考えさせられる作品を紹介します。「茶色の朝」から「大コメ騒動」。さらに「シンゴジラ」まで。はっきり言ってカオスです。カオスですが是非読んでほしい観てほしい作品ばかりです。
国会・国会議員

民主主義に関する本

私は ごく最近まで民主主義なんて、当たり前のことだと思っていました。水道をひねると出て来る水のように、今も未来も日本にはずっとあるものだと。ふいに失うこともあるかもしれないとは思っていませんでした。何時だって政治はどう変わるか分からないんで...
おすすめの本

あなたの好きな本・お薦めの本を教えてください

国会読書倶楽部フォロワーさん100人突破記念企画「あなたの好きな本を教えてください」2020年11月に立ち上げた「国会読書倶楽部」ですが、ついにおかげ様でフォロワーさんが100人に達しました\(^∇^)/これはめでたいことですので祝わねば!...
国会・国会議員

感想『民主主義とは何か』

国会読書倶楽部第3回感想戦『民主主義とは何か』宇野重規 著感想をツイートしてくださったみなさまありがとうございました<m(__)m>では ご紹介していきたいと思います。
法・条約

法と条約に関する本

毎日毎日、腐敗だ、不正だ、疑惑だ、癒着だ、と枚挙に暇がない代議士の方達ですが、このまま好き放題に任せきりというわけにはいきませんよね。憲法改正、憲法審査会、国会を見ているとそんな言葉もしばしば登場します。国民も勉強が必要です。ツイッターで紹...
沖縄

沖縄に関する本

沖縄が日本に返還されたのは、1972年5月15日。でもいまだに沖縄には米軍基地があり軍用機が低く飛び、日本政府は沖縄に理不尽な圧力をかています。菅義偉首相は「沖縄に寄り添う」と言いながら、現実には沖縄の民意を無視し続けています。沖縄問題が複...
国会動画

国会動画―遺骨を使った辺野古新基地建設に反対します

「遺骨」を「軍事基地」の埋め立てに使う。こんな絶対に許せないような政策が行われようとしています。この件について国会ではどのような質疑応答が行われているのか。国会動画でご紹介します。
法・条約

感想『檻の中のライオン』

国会読書倶楽部第2回感想戦檻の中のライオン楾大樹(はんどうたいき)たまにニュースなどで取りざたされる憲法改正案。結局何が問題でどこを改正しようとしているのか、なぜ改正したいのか、どうして改正が進まないのか、よくわからないうちに いつの間にか...
絵本&児童書

『けんぽう絵本 おりとライオン』

けんぽう絵本 おりとライオン楾大樹(はんどうたいき)憲法は大事?でも、どうして?答えられない大人が多いと思うけれどこの絵本があれば大丈夫!
国会・国会議員

自民党に関する本

政治というカテゴリで何が一番大きいか。それはやはり現在政権を担っている自民党の存在ではないでしょうか。自民党のことがわからないと今の政治もわからない!政治を知りたい!自民党をわかりたい!そんなかたにおすすめの「自民党がよりわかる」本や映画で...
国会・国会議員

感想『100日で崩壊する政権』

国会読書倶楽部感想戦 第1回「100日で崩壊する政権」 ぼうごなつこ著国会読書倶楽部 初めての感想戦はアンケートの結果「100日で崩壊する政権」に決定しました。実は この本「国会読書倶楽部」を作るきっかけになった本でもあるんです。国会中継の...
絵本&児童書

『こども六法』

こども六法山崎聡一郎弘文堂―大人にとっての犯罪が こどもたちの日常であってはならない―何時の時代もいじめはあるし、なくなることはない、と言う人がいます。でも、そんなのただの大人の責任放棄。「いじめ」という言葉で一括りにして包み隠しているもの...